【奥能登さいはてツアー Part3】見附島

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アイキャッチお出かけ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

前回の奥能登さいはてツアー Part2の記事では、巨大なイカのオブジェが有名な、イカの駅ツクモールについてご紹介しました。

今回は、奥能登で有名な景勝地の1つである、見附島について、ご紹介したいと思います。

奥能登さいはてツアーで立ち寄ったスポットの内、行って良かったと思えたスポットの1つです

駐車場は無料

見附島のすぐ近くに、観光客向けの駐車場があります。

駐車料金は無料でした

うおな
うおな

駐車料金が無料というのはありがたいですよね。

駐車場は、海岸沿いにあり、見附島まで徒歩で1~2分くらいです。

駐車場から、見附島へ向かって1~2分歩くと、すぐ見附島が見えます!

駐車場から徒歩1~2分
うおな
うおな

画像の右側に写っているのは、「縁結びの鐘」です。

誰でも鳴らすことができるようになっています。

結構大きな音が鳴り響くので、鳴らすときは控えめくらいが、ちょうど良いと思います。

海水浴やマリンレジャーも楽しめる

見附島には、

  • 海水浴場
  • キャンプ場
  • シーカヤック

と、いくつかマリンレジャーや海水浴、キャンプを楽しむことができる施設が、隣接しています。

うおな
うおな

私が見附島を訪れたときは、良く晴れた暑い夏の日ということもあり、

海水浴やシーカヤックを楽しんでいる人が多くいました。

見附島は、海岸から約100メートルほど離れていると思うのですが、

海岸から見附島まで、遠浅の海が広がっています。

深さは大体成人男性の腰くらいで、海の中を歩いて、見附島まで近づくこともできます

うおな
うおな

スマホを片手に海を歩いて、島に近づいて写真を撮っている人がいました。

また、シーカヤックを利用する場合は、大人2000円子供1000円の料金で約1時間、見附島の周辺を散策することができるようです。

シーカヤックの画像
うおな
うおな

シーカヤックは、指導員の方が並走してくれるとのことなので、安心して楽しむことができるでしょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2021年8月以降は、シーカヤックの営業をおこなっていないそうです。

うおな
うおな

私が、この記事を書いている2021年8月時点で、珠洲市からシーカヤックの営業を行なわないと発表されていました。

下に、珠洲市の見附島のシーカヤックに関するページのリンクを貼っておくので、詳しい最新情報はそちらをチェックしてみて下さい。

見附島は、海を歩いたり、シーカヤックを使って、近づくことはできますが、上陸はできないとのことです。

見附島に、上陸はできない

陸上から徒歩で、見附島に近づく

海の中を歩く、シーカヤックを使う以外にも、見附島に近づく方法はあります。

それは、海岸線から伸びる岩の道を徒歩で近づく、です。

海岸線からの見附島

画像の中央の道が、見附島の近くまで続いています。

ただし、見附島の手前で途切れているので、島に上陸することはできません

見附島へ伸びる道

道と行っても、岩が並んでいるだけで、結構危ないです。

見附島へ伸びる道_2

途中で完全に波をかぶっていて、岩が濡れている部分もあり、結構滑りやすくなっています。

うおな
うおな

私の前を進んでいた3人組の男性のうち、1人は途中で転んでしまい、ちょっとした怪我をしてしまっているみたいでした。

T子
T子

私は怪我をしない自信がなかったので、海岸で待っていました。

道は結構危ないので、行くのであれば最大限の注意を!!

道が途切れている
うおな
うおな

道が完全に途切れているところがあるので、これ以上は進めませんでした。

この一番近づいたところから見上げる見附島は、迫力がありました。

一番近くからの見附島

見附島は別名軍艦島と呼ばれているそうです。

確かに、軍艦がこちらに向かってきているように見えるかもしれないです。

うおな
うおな

一番見附島に近づいた地点から振り返ると、結構海岸線から遠くまで来ていました。

見附島からの海岸線

この距離を、岩を飛び移りながら進んでこないといけないので、

この道で見附島に近づきたい人は、本当に怪我だけには気をつけてください

うおな
うおな

近くで見上げる見附島は、本当に大きくて、とても迫力がありました。

天気が良いということもあって、青い空と白い見附島が映えて、とても良い景色が楽しめました

今回は以上です!

奥能登さいはてツアーpart4に続く~~~



別日に新婚旅行で能登に行った時のお話です。

タイトルとURLをコピーしました